- 2022.11.18
エアー着ぐるみとは② ~製作編~
日常ブログ
こんにちは着ぐるみ製作です。
今回は前回に引き続きエアー着ぐるみについてご紹介したいと思います。
前回を構造編とするなら今回は製作編なります。
まず一番最初に実際のサイズより小さめのミニチュアを作ります。
図面に対して忠実にミニチュアを作らないと本当に間違った形で仕上がってしまうので
ココはめっちゃ大事な作業です。
次にミニチュアが出来上がったらそれをもとに型紙を作成します。
ミニチュアにテープとか紙とかを押し当てて全体の型紙をおこしていきます。
球体に例えると北極から南極まで線で結び複数に分割していく感じで
分割数は形状や大きさによってかわってきます。
全ての型紙が出来上がったら実際の仕上がりの大きさになるように型紙を拡大をします。
この作業はパソコンやプリンターなどをフル活用します。
これらがないとミニチュアではなく実寸のモデルから型紙を作成しないといけないので
本当に便利な世の中です・・・。
続きまして出来た型紙を生地に転写し裁断縫製をします。
ここからはミシンが大活躍します。
複雑な形状になると型紙の枚数も大小100枚近くになることもあり
ひたすら縫い続けることになります。来る日も来る日も縫い続けミシンの鬼と化します。
ここまでくると完成も間近なのですがエアー着ぐるみの制作には一つ恐ろしい点があって
それはなにかというと膨らませないと最終まで形状がわからないというところです。
よしできた!膨らませてみよう!形おかしいやん!
納期がタイトな場合、この状態に陥ると精神を病みます。常に着ぐるみのことが頭から離れなくなります。
これらの苦労を語りだすとかなり長くなるので別の機会、~製作の苦労編~にでもお話ししたいと思います。
とまぁここまで長々とお話ししましたが、ざっくりとエアー着ぐるみの作り方を分かっていただけましたでしょうか
それでは皆様また会いましょう